5月21日曇り。小泉建築.宮本様邸 |
 |
 |
やっとおわりました。 |
|
 |
 |
玄関です。鬼瓦に家紋をつけました。 |
バランスがとれててカッコイイ家です。 |
 |
 |
|
裏から見た状態です。 |
 |
 |
|
2階の大棟は15段とりました。 |
 |
|
2枚箕の子。2本丸です。 |
|
|
|
5月13日晴れ 新井様邸 |
 |
 |
平板瓦コンビネ−ション葺き。二階やねです。 |
棟工事、地震に強い強力棟工法棟瓦ビス留めです。 |
 |
 |
雪止め瓦も葺きました。 |
二階全体写真です。 |
 |
 |
谷工事ーバッチリ決まってます。 |
棟瓦ビス止め
どんなに強い台風がきてもとばされません! |
 |
屋根面積111.4u、工事期間5/9〜5/13 |
ケラバ工事パッキンつきステン釘3本止め。 |
|
|
|
4月30日(雨) つくば市M邸 |
 |
 |
入母屋玄関平葺き完了 |
この瓦は和型という瓦です。 |
 |
 |
色は銀黒といいます |
きりよけも瓦をならべてみました。
ならべる事を葺くといいます。 |
 |
 |
一般住宅にもじゅうぶん葺ける瓦です。 |
平葺き完了 |
|
|
4月19日 沼南町現場完了 |
 |
 |
二階のやねです。 |
一階の屋根です。 |
 |
 |
このかわらはケラバといいます。屋根のはじに着く瓦です。ステンくぎパッキン付き3本でとめています。 |
二階の屋根です。この瓦の色はマットブラックといいます。 |
 |
|
屋根工事完了 |
|
|
|
4月8日 つくば市 |

|
前に載せた家の屋根野馳ができました。瓦作業開始です。なんとこの家のとうし柱尺三寸あるそうです。 |
|
4月2日はれ 現場沼南町 |
 |
 |
全体写真です。二階は平葺きがおわってる状態です。この瓦も平板かわらです。やまがないにですっきりしてみえますね。 |
雪止めかわらです。 |
 |
 |
瓦を上げたじょうたいです。指がはいらないのでうらがえし。瓦のうらこういういろしてます。陶器瓦です。 |
軒先工事屋根の一番下に瓦を取り付けるこうじです。
ステン釘2本とクリップで止めます。 |
 |
|
雪止め瓦釘1本で止めます。 |
|
|
●2004年9月〜5月
●2004年5月〜9月
●2004年1月〜4月
●2003年8月〜12月
●2003年6月〜7月
●2003年4月〜5月
●2003年2月〜3月
|